- 2019年11月10日
静岡県、2019年10月より自転車保険加入義務化
静岡県では、2019年10月より自転車保険への加入が義務化されました。 静岡県警によれば、平成29年(2017年)に起きた自転車事故は427 […]
自転車事故でも数千万円の賠償金を支払わなくてはならないケースも出てきています。
2015年10月1日に兵庫県で義務化されて以降、自転車保険の加入を義務化する自治体が増えています。
静岡県では、2019年10月より自転車保険への加入が義務化されました。 静岡県警によれば、平成29年(2017年)に起きた自転車事故は427 […]
東京都足立区では、2020年1月より「足立区自転車の安全利用に関する条例」を制定します。 いままで足立区で制定されていた自転車に関する条例は […]
東京都豊島区では「豊島区自転車の安全利用に関する条例」が一部改正され、豊島区内で自転車を利用する場合は、自転車損害保険等への加入が義務化とな […]
2019年10月より、茨城県笠間市で「笠間市自転車の安全利用に関する条例」 が施行されました。 この条例では、 自転車事故の保険等への加入 […]
自転車利用者の交通安全意識を高め、自転車による交通事故を防止し、自転車の安全利用の実現に寄与することを目的として設けた制度です。会員は、自転車の安全利用に関する情報の提供を受けられる他に、会員専用の団体保険制度「サイクル安心保険」にご加入いただけます。
自転車会員の入会資格をお持ちかどうかご確認ください。
会員サービスとして提供する自転車保険「サイクル安心保険」の詳細につきましては、下記のPDFファイルおよび「よくある質問 Q&A」をお読みになり、自転車会員や保険制度や補償内容について充分にご理解をいただいたうえで、ご入会を希望される方はお申込みください。
郵送(口座振替)でのお申し込みを希望される方は、お手数ですが、下の「郵送お申込み用パンプレット」から申込書類を印刷し、必要事項をご記入のうえでご送付ください。